
2. 見たいセッションが重なった場合、後から動画で観ることはできますか?
3. ネットワーキングディナー代には、自分に加え同伴者1名分も含まれているのですか?
4. ネットワーキングディナーの追加注文の8500円は、一人分ですか?二人分ですか?
5.a ネットワーキングランチのお弁当は、事前の注文が必要ですか?
6. ウェブサイトにある「セッション」と「スピーカー」の違いは何ですか?
7. 会社に参加費を負担してもらおうと思っています。会社に提出できる資料はありますか?
10. セッションやワークショップを受講するために、資格、学習経験、実務経験などは必要ですか?
17. 1日しか参加できないのですが、1日券はないのですか?
18. あるセッションだけに参加したいのですが、セッションごとにチケットは売らないのですか?
もちろん!
-基調講演
-セッションにいくつでも参加(全部で70セッション以上)
-セッション動画(録画されたもののみ)
-講演資料
-土曜日のネットワーキングディナー
-リフレッシュメントルームでの飲み物
-プログラム、トートバッグなど
IJET-25の参加費で、上記すべてにご参加・ご利用いただけます。
2. 見たいセッションが重なった場合、後から動画で観ることはできますか?
スピーカーからの許可がとれたおよそ三分の二のセッションが撮影されます。ワークショップについては、出席者が参加しやすいように撮影は行いません。当日配布されるスケジュールを見ればどのセッションが撮影されるか分かるようになっています。
プレゼンテーション資料は、多くのセッションでウェブサイトから入手可能となる予定です。
これらの動画は、IJET-25開催後に順次アップロードしていく予定ですが、すべての動画のアップロードが完了するのは2014年末を予定しています。可能な限り早く作業が完了するよう努力いたしますが、委員会もボランティアによる運営です。お時間いただきますが、ご了承ください。
3. ネットワーキングディナー代には、自分に加え同伴者1名分も含まれているのですか?
いいえ。参加費に含まれるのは、会議参加者のネットワーキングディナーのみです。
ゲストを同伴したい場合は、別途参加を申し込みいただき料金をお支払いください。ゲストのネットワーキングディナー参加は、会議参加者のお申込み時にお申込みいただくか、送付される確認メールに記載されるリンクよりお申込みください。
4. ネットワーキングディナーの追加注文の8500円は、一人分ですか?二人分ですか?
お一人様8,500円です。
ネットワーキングランチには会議室をご利用いただけます。
5.a ネットワーキングランチのお弁当は、事前の注文が必要ですか?
はい。もし実行委員会にお弁当の用意をご希望の場合には、事前にご購入ください。
参加申込時、または参加申込後にご注文いただけます(締切:6月5日)。
お弁当(コンビニ弁当、手作り弁当)をもってきてもOK です。
6. ウェブサイトにある「セッション」と「スピーカー」の違いは何ですか?
「セッション名」で並んでいるか、「スピーカー名」で並んでいるかの違いです。
7. 会社に参加費を負担してもらおうと思っています。会社に提出できる資料はありますか?
JATの最新パンフレットと直近のIJETチラシをPDFでご用意しています。
IJETの簡単な紹介動画もウェブサイトにて近日公開予定です。
セッション1枠の長さは様々です。ワークショップは1枠120分ですし、午前中のセッションは60分、午後のセッションは75分です。
プログラムの種類(レクチャー、ワークショップなど)に関係なく、8つまでご参加いただけます。
途中で別のセッションに移っても構いません。その場合は、講演者や他の参加者の方のご迷惑とならないように配慮をお願いします。
大体の参加者数を把握するために、アンケートにご協力ください。
結果を参考に各セッションの部屋を決定いたします。
10. セッションやワークショップを受講するために、資格、学習経験、実務経験などは必要ですか?
まったく必要ありません!ただし、ワークショップに出席する場合には、事前にテキストを読んでおくとワークショップをより楽しめるでしょう。テキストは4月以降にウェブサイトから入手可能になる予定です。
特に規定はありませんが、ビジネスカジュアルなら周りから浮くことはないでしょう。
一般的に、土曜日はきちんとした服装で、日曜日はカジュアルな服装で出席される方が多いです。土曜日のネットワーキングディナー前に着替える参加者もいらっしゃいます。
セミナー室内の温度調整が難しい場合がありますので、羽織るものを持参することをお勧めします。
服装に迷っている方は、以下を参考にどうぞ。
写真提供:Maynard Hoggさん
名刺
筆記用具
をお持ちになるとよいと思います。
他に、お好みでPC、インターネットを使いたい場合にはWiFi携帯端末をお持ちください。
委員会まで直接ご連絡をください。こちらのページに反映させていただきます。
FacebookのIJETイベントページをご覧ください。大体の参加者が確認できます。
Facebookを使っている方は「参加する」をクリックしてください!
翻訳祭は1日のイベントですが、IJETは2日間にわたって開催されます。
IJETの主な対象は翻訳者ですが、翻訳祭は翻訳会社に勤務している方々を念頭に置いたセッションも多く開かれます。
いいえ、学習者であっても参加できます。
例年、IJETには翻訳や通訳の学習者の方々も参加しています。
セッションは、学習者でもプロでも多くの学びを得られます。
また、IJETは、プロの翻訳者や通訳者から仕事の様子を直接聞く
貴重なチャンスとなるでしょう。
特定のセッションを通じてご興味のある分野で仕事をする人に出会えます。
土曜日、日曜日のネットワーキングランチでは、参加者の興味に合わせて
お弁当の会食グループができます。
参加申込者は、イベント開催前にメーリングリストを通じて情報交換が
できますので、興味のある人同士でランチ会をしてもいいと思います。
ランチ用にビッグサイトの会議室を開放しますので、自由にご活用ください。
また、土曜日のネットワーキングディナー(交流パーティー)でも、業界で活躍する
方々を紹介してもらえるかもしれません。
上記以外にも、「名刺サイズ広告」をご利用いただき、参加者全員に対して
ご自身をアピールすることもできます。
学びと出会いの機会を、積極的にご活用ください!
17. 1日しか参加できないのですが、1日券はないのですか?
申し訳ありません。2日券のみです。
18. あるセッションだけに参加したいのですが、セッションごとにチケットは売らないのですか?
申し訳ありません。セッションごとのチケット販売はありません。
受付の開始は土曜日の午朝9時です。その後9時45分より開会式が始まり、午後9時頃にネットワーキングディナーが終了します。
日曜日は午前9時より午後5時15分までセッションがあり、その後、日本翻訳者協会の通常総会、閉会式と続いて、すべてのプログラムが終了するのは午後6時30分です。
残念ながら、ビッグサイトには無料のWiFiサービスがございません。会場でインターネット回線が必要な方は、「ポケットWiFi」などをご持参ください。
Follow us on Facebook
Follow us on Twitter