A Reading of Contemporary Japanese Poetry in Translation

Eric Selland will read from a selection of his translations of modern and contemporary Japanese poetry, concentrating especially on the work of Yoshioka Minoru (1919-1990) and Nomura Kiwao (1951- ).

Yoshioka is recognized by scholars and critics as having been one of most...

ATA Certification Workshop

ATA(米国翻訳者協会)の翻訳認定試験について手短かに説明し、予め翻訳してきていただいた模擬試験用パッセージ(250~275ワードくらい)を自己採点して頂きます。どのような間違いが減点の対象になり、その深刻度によってどれくらい減点されるのかをご説明します。パッセージは英>日、日>英、どちらかを会議の前に希望者にお送りします。セッションは英>日と日>英の2つのグループに分かれて行います。会議の翌日に実際の試験が行われます。米国との翻訳の仕事をお考えの方には大変有用なセッションと思います。

Dancing in a Straightjacket: Making restrictions work for you in entertainment translation

Much like writing a haiku, entertainment translation means doing battle with restrictions of genre, format, and line length. Manga text is squeezed within bubbles and around artwork, subtitles race to keep up with dialogue, video game text gets crammed onto an iPhone screen, and...

Ethics and Professionalism in Translation

A discussion of the key elements of ethics and professionalism in our industry, some of which seem to be often overlooked by both practitioners and their customers. The discussion will be focused on a variety of real-life and true-to-life examples of ethical dilemmas and...

Financial Translation Workshop

Financial translation is one of the biggest fields open to freelance translators, but breaking in can be hard. It is a world of arcane terminology and difficult concepts, where precision is critical, and a great deal of money can hang in the balance. The market turmoil of the...

From Picture to Text: A Primer on OCR

This presentation assumes that you want to make your documents editable so that you can use CAT tools or just work on the screen of a computer in your original document, replacing text or working bilingual. It also assumes that you receive documents as image-based files. These...

Getting into the Nitty-Gritty:

J-E Translation Workshop

東西、東西!Marian from Kanto and George from Kansai will present rather tricky Japanese sentences that have stumped even the most seasoned translator. Examples will feature ubiquitous gems that are so easy to understand when reading the Japanese yet require...

Hanako Muraoka: Hope for the Future Poured into the Translation of Anne of Green Gables

How many of those who casually picked up a Japanese language version of the classic novel Anne of Green Gables as children or young adults had the Hanako Muraoka translation in their hands?

Born in 1893, Hanako Muraoka left her parents at the tender age of ten to receive an...

Hands-on JATTOOLS Workshop

One major hurdle for translators attempting to take advantage of new programs is apprehension about getting started. Unlike sessions that introduce CAT programs and other tools in a lecture format, this unique workshop will give participants a chance to get hands-on experience...

How to Master Reading, Drafting and Translating English Contracts

- with a Focus on License, Distributorship, and Joint Venture Agreements

Japan’s increased internationalization has led to a rise in business contracts executed in English. In the main, these are contracts entered into in Japan between Japanese companies and foreign enterprises...

IJET-25 Pre-event in Nagoya

Seminar

Time: 14:00–17:00 Saturday, October 5, 2014 (Doors open: 13:30)

Venue: Winc Aichi

Capacity: 40

Cost: JAT members free, Non-members 1,000 yen

Program:

Session 1: Tools for Translators

Speaker: Akira Takahashi (JAT member, IJET-25 Organizing Committee member)

What...

IJET-25 Pre-event in Sendai

Seminar

Time: 13:15–17:30 Saturday, February 8, 2013 (Doors open: 12:45)

Venue: Sendai Shimin Kaikan, Meeting Room No. 2

Capacity: 40

Cost: JAT members 1,000 yen, Non-members 2,000 yen

 

Program:

Part 1: 15 Minute Presentations x 6

Speakers:

Miyako Dubois (J-E, E-J...

IR関連翻訳に求められる専門知識

IR関連の翻訳では一般に考えられているよりも多くの金融・経済に専門知識が必要とされます。そして、企業の経営スタイルが変化するのに合わせて、必要とされる専門知識も刻々と変化します。読者が専門家であることを考えると、翻訳者にも一定の専門知識が求められることになりますので、今回の講演では課題を活用しながら、よくあるミスや今後必要となりそうな知識について紹介する予定です。

IT for the beginner… tips and tricks for people who don’t get IT

This session will provide information to translator who, while proficient in their fields, struggle with the benefits that IT can provide. Or in short, we will look at how to use modern gadgetry to make your working life easier. Giving an overview of areas ranging from choosing...

Learning by Doing

Intrigued by a talk about self-publishing, a group of JAT members decided to work on putting a book together by themselves from concept to finished product. They formed the JATTIP special interest group, where “TIP” stands for “translator-initiated publishing.” The first JATTIP...

My Job As A Translator At The U.S. Patent and Trademark Office

I will discuss my basic job responsibilities at the U.S. Patent and Trademark Office, with an emphasis on the Japanese-English translation work I do there. There will be ample time for a question and answer session.

Speakers

On Second Thought: The Value of Careful Reading in Japanese-into-English Translation

Every translator has had the experience of glancing through a text, gaining a general understanding of the content, and moving on—only to discover later that his/her initial understanding was not correct. The structure and position of Japanese modifiers, along with the tendency...

On Third Thought: The Value of Careful Editing of Japanese-into-English Translation

The purpose of professional writing is to convey some information from an author to readers; the process is successful only when the reader's understanding is that intended by the author. Even without a change in language, the professional writing process is translation of ideas...

PC専門家が語るPC作業での肩こり腰痛軽減法

執筆や翻訳など大量の文章を作成する作業は、PCを使ったデスクワークの中でも、体に対して過酷な部類にあり、また、考え→書き→考えのような流れが短いスパンが発生せず、ずっとキー入力を続けるような作業は、いわゆる一般の事務を前提とした作業環境では負担の軽減が図りづらいことあります。

このセッションでは、開発、執筆などの長時間のPC作業を快適に行えるであろう各種のノウハウを、キーボードやディスプレイなどのPC環境、机などの環境、姿勢、疲れを解消する簡単な体操など、多方面の複合技で乗り越える方法について実体験から機器も含め具体的に使ってお話ししたいと思います。

Rakugo: Translating and Performing One of Japan’s Traditional Performing Arts

Kimie has been an English Rakugo performer for 16 years. She translates classic and modern Rakugo stories and performs them in a way that foreign audiences can understand and enjoy.

More often than not, merely translating the stories is not enough to introduce the appeal of...

So, You Want to be a Copywriter

Anthropologist and adman John McCreery was hired by Hakuhodo as an English-language copywriter in 1983. During the thirteen years he worked for Hakuhodo, his clients included Canon, NEC, Sony, Toshiba, Hitachi, Toyota, Honda, Mazda, BMW, Budweiser, Coca-Cola, Nippon Lever,...

Speech recognition for 3P translator enhancement

Christopher will both persuade and inform the audience by explaining the many benefits of using speech recognition (including physical, psychological, and pecuniary), presenting some techniques to use it more productively, and providing a live demonstration of direct dictation...

Sports Interpreting: The Good, The Bad and The Lewd

An overview of the wonderful world of sports interpreting, complete with stories from the field. Learn what kinds of jobs are out there and how to find them, how interpreters get connected to players and teams, what to expect in the locker room, and what to do (and what not to...

Stand and Deliver – Why and How to Present at Translator Events

How many translators sit in pajamas at their desks, facing multiple monitors, and talk more to Dragon than to other human beings? It’s a bit of a stretch then to stand in a suit, facing a room full of peers, and deliver a presentation at a seminar or conference. Helen will...

Stop typing and start talking: Dragon speech recognition software

Dragon NaturallySpeaking is the world’s best-selling speech recognition software. It turns your talk into text and can make virtually any computer task easier and faster. From creating documents, to email and searching the web, to using simple voice commands to control many of...

Taking the leap from freelance to in-house

For many translators the natural career path is to start off in-house and then go freelance after accumulating several years experience. What about the other direction? What reasons could there be to go in-house once you are freelance? Three translators will share their thoughts...

Teen Angst—Painful, Moving in Any Tongue

Although “Japanese (sub)culture” is now very popular among youth around the world, very little Japanese literature gets translated into English. And when it comes to young adult (YA) novels, name me a Japanese title if you can. The few that have been translated are winning...

The Life and Translation of a Bilingual Meiji Man: My Great Grandfather Paul M. Kanamori (1857-1945)

Born in Kumamoto in Kyushu in the late Edo Period, Paul Kanamori was one of the first Japanese to receive a liberal arts education in English. Educated at Kumamoto Yogakko (the Kumamoto Western School), he converted to Christianity. Expelled from Kumamoto, he, with other Yogakko...

Translating Complex Japanese Sentences into Clear, Accurate English, Using Examples from the Pharma

Pharma translators are encouraged to produce clear, accurate, and concise writing. In this hands-on workshop, presented by JATPHARMA and facilitated by veteran translators Lee Seaman and Tony Atkinson, participants working in groups will translate a number of challenging...

Translating Innovation: Translation under the Patent Cooperation Treaty

The World Intellectual Property Organization (WIPO) is a specialized agency of the United Nations which serves as the global forum for intellectual property services, policy, information and cooperation. WIPO is responsible for the administration of 26 international treaties...

Translating Japanese History: For Love, Not Money

Rendering Japanese history into English is an important yet seemingly little undertaken endeavour. The challenges are immense and the rewards not overly lucrative. It is no surprise then that few Japanese historians are given a voice in English.

This talk will describe the...

Translating on the Road

The presentation is on some of the advantages and challenges of working as a freelance translator without a fixed address. The speaker will talk about his experiences doing business with translation agencies in Japan while living and working in countries with much lower costs of...

Translator Trials and Tribulations - How to Handle the Stress

世界的名著であるデール・カーネギーの「道は開ける」をヒントに、仕事や私生活におけるストレスや悩みを軽減し、より前向きな態度を得るための方法をワークショップ形式で学びます。

対象者:ストレスマネジメントに関心のある全ての方

Unlocking the Meaning of Japanese Legal Documents through Insights into Legislative Drafting

The wording of Japanese legislation is chosen with great care. And because Japan has a civil law system, the wording of legislation has tremendous importance for all legal documents. So it is important for translators to understand what legislative provisions mean. The best way...

What Medical Translators Need to Know About Writing for Publication in Biomedical Journals

Manuscripts submitted to peer-reviewed biomedical journals are subjected to a rigorous review before they are either accepted for publication or rejected. Competitive high-impact journals have rejection rates as high as 90%. To be acceptable for publication, manuscripts must...

Writing and Translating for Museums and Artists

There are over 600 art museums in Japan, and countless galleries, but only a fraction provide English-language materials about their collections or exhibitions. Of those that do, it’s usually only part of the material that gets translated, and the quality of the English can be...

“吹替える”って何を?

日本語吹替版とはどんなものか?その演出とは何をするのか?字幕版とはどこがどう違うのか?そこではどんなことが求められ、なにをすると誉められ、なにをすると怒られるのか?そもそも”吹替える”って何を吹き替えるの?だれが、だれのために?そんな疑問にお答えしようと思います。あなたが映画に興味があってもなくても。

さらば「日本語が透けて見える英語」!

明解で簡潔な英文ライティングを目指す英訳者対象のワークショップです。焦点は次の二つです。

- 日英での構文の違いを意識する

- 明解な英文の評価基準を確立する

...

Speakers

よくわかる逐次通訳

日英間の逐次通訳に必要な考慮点を、理論と実践を通じて学ぶ。通訳を必要とするスピーカー側と通訳者、さらに聴衆の立場を経験してもらい、日英間の効果的な逐次通訳において、必要な要件を体験できるものとする。

セッションの対象となるのは、日本語・英語ともに能力の高い通訳志望の者とする。取り上げる内容としては、2020年に東京でのオリンピック開催が決まっていることを受けて、今後東京がオリンピックに向けて準備をしていく中で必要な点は何か、あるいは日本文化を広く世界に発信するうえで大事な要件は何かについてスピーカー・通訳者・聴衆の立場を経験できるようなものとする。

...

コミュニケーションとしての英文ライティングを再考する

プロの翻訳家によるものを含め、和文英訳の結果として生まれる英文は実は英語としての体を成していないことが多い。その原因は二つではないか。ひとつは、英米の語学検定機関が英語ができるかの判定基準としているディスコース(複数のメッセージを「つなぎ」、英語として通る「ひとまとまり」の言葉にするスキル)に対する認識不足。もうひとつは、コミュニケーション能力を言い出したDell Hymesが指摘している、言い回しが「一般的か否か」という見地からの妥当性 (appropriateness)...

ダボス会議の「ヤング・グローバル・リーダー」とともに考える!

世界で生き残るために翻訳者がとるべきコラボレーション戦略

翻訳の発注者として、これまでに国内外の様々な翻訳サービスの品質を検証し活用方法を検討してきました。グローバル市場ではアジア各国の安価な翻訳サービスが台頭し、今やアフリカの国でも同様のサービスを提供し始めています。このような市場変化に対して、翻訳者の方々から以下のような声を聞きました。「企業の機密情報を含む翻訳原文を海外の安い翻訳サービスに出すというリスクをどう考えますか?信頼のおける日本国内の翻訳者に仕事を依頼すべきではないでしょうか?」、「フリーランス翻訳者の仲間を集めてチームとして大型案件を...

チーム・アプローチ101:今日からやってみよう!

ソースクライアントから受注しチームで「良い」仕事をするための7つのヒント

「大き目の案件の打診があったけど、一人では荷が重くて・・」

「周りの翻訳者に声をかけたけど、マネジメントが思いの他大変で・・・」

「色々やらないと、声をかけられる仕事の分野が固定しがちで・・・」

 個人、フリーエージェントとして仕事をしている方は、誰しもそんな思いをもったご経験があるかと思います。

私自身フリーエージェントとして数多くの悩みや失敗を経ながら少しずつ頭と心とツールの使い方を変えていき、仲間と巡り会い、気がついたら小さなチームで大きなお仕事をお受けするようにな...

ビジネスとしての翻訳: 翻訳者と翻訳会社(LSP)の明るい未来のために

翻訳者と翻訳会社(LSP)がどのような関係を構築すれば、利益相反する関係ではなく、おたがい共栄していくことができるかを、翻訳会社のベンダマネージメントの立場から提案し、聴者のみなさんとともに考察していきたいと考えています。

更に、海外のLSPと取引がある経験から、日本国内の翻訳者が海外のLSPと取引していく場合の課題もとりあげていきます。

フリー翻訳者のためのウェブマーケティング~どう作る?どう運営する?

講演の流れ:

1.freelance(ここでは翻訳者)が独自サイトを持つ利点;

2.なぜサイト管理に失敗するか;

3.成功率を上げるためのCMS(Contents Management Systems)の活用&どれを選ぶか;

4.実際の運用例。

ブログから出版へ

40歳からの無名サラリーマンのブランディング

セッション対象者:フリーランス、出版に興味がある方、セルフ・ブランディングに興味がある方

私、立花岳志は41歳まで産業翻訳会社、株式会社川村インターナショナルのサラリーマンとして勤務していました。仕事をしつつコツコツと書き続けたブログが人気を博し、2011年にプロ・ブロガーとして独立し、フリーランスになりました。

独立1年目にはブログのPVが月間160万を超え、2年目には4冊の書籍を出版。現在ではブログ、書籍の執筆のほか、セルフプロデュースのセミナーやワークショップの開催など「個人の情報発信」を積極的に...

マイクロソフトOffice製品で入力効率アップ!オートコレクト速記術

Wordのオートコレクトやオートフォーマットは、おせっかい機能として有名です。デフォルト設定のままWordを使った時のイライラ、よく分かります。でも、少しカスタマイズすれば、このイライラがワクワクに変わるのです!

本講演では、Wordのオートコレクト機能を入力効率アップのために活用する方法を紹介します。専用ソフトウェアを用います。このソフトウェアは、IJET-25参加者全員に差し上げます。オートコレクトの機能を120パーセント使い倒し、入力効率をアップさせましょう。このソフトウェアを使えば、オートコレクトの項目を他のパソコンと共有できます。Wordのオ...

Speakers

医薬翻訳者のキャリア形成

医薬翻訳の世界にようこそ!

このパネルディスカッションではバラエティ豊かな経歴を持ったパネリストの経験・知識を通し、医薬翻訳者のキャリア形成について考えます。医薬翻訳に参入した経験談をはじめ、医薬の背景知識の習得法まで幅広いお話を伺います。

原文から何を読み取るか――3歩手前から考える

翻訳というのは、頭のなかで、原文言語と訳文言語を一秒に何千回も往き来しながら行う複雑な作業です。しかも、原文という《縛り》があるわけですから、自分が最適だと思う語彙を最適だと思う順序で使うことのできる1言語、つまり、原文言語や訳文言語内での通常の文章の執筆とは事情が異なります。一から訳文言語で執筆したら絶対にできないような妙な訳文や痩せた訳文ができあがってしまうのもそのためでしょう。翻訳に際しては、通常の1言語内での文章の執筆であれば無意識に行っていることがらについて、あらかじめきちんと整理しておかねばならないわけです。《自然な訳文》《読みやすい訳文》《...

同時通訳者の英語ノート術&学習法

業界の第一線で活躍する通訳者たちにインタビューしてまとめた、通訳メモの取り方、英単語ノートの作り方、英語勉強法から健康管理術、仕事のリピーターを増やすセルフブランディング術までエッセンスをご紹介します。

字幕の現場はレ・ミゼラブル!?

~石田泰子氏が語る映画翻訳の世界

華やかな銀幕の裏側で、日々格闘する字幕翻訳家。字数制限、短い納期、昨今の若者の活字離れ、さらに大作ならではの映像の制限という不条理と戦いながら、作品世界をどうやって伝えるのか?その苦労とだいご味とは?

翻訳歴28年、数々の話題作を手がけてきた石田泰子氏が、字幕の変遷を振り返りつつ語ります。これを聞いたら、涙なくして字幕を読めない…かも!?

快適な仕事環境を作るコツ

医薬系翻訳者として20年あまり働いてきたなかで、仕事環境の設定には様々な工夫をこらしてきました。机や椅子やディスプレイなどの道具の設定、ソフトウエアの設定、資料の電子化など、試してきた内容は多岐にわたります。講演では仕事場の設定から資料検索の方法までを一通りお話しし、PCにさほど詳しくなくとも実現できる経済的で効果的なコツを紹介します。

複数のPCを1組のキーボードとマウスで使う、大画面ディスプレイを複数用いて視認性を高める、ディスプレイアームを用いて目や肩への負担を和らげる、PC間でデータを同期する、紙資料を電子化する、PDFファイルの全文検索をEv...

技術翻訳101

本講演では、技術翻訳とは何か、どのようなことを考えて訳しているのか、どうやって実力を付けるかなど、技術翻訳の基本を理解して頂くことが目的です。5人の技術翻訳者がそれぞれの経験を踏まえて、技術翻訳に興味をお持ちの方、始めてみようと考えている方、始めてまもない方(3年程度)に、これだけは伝えておきたい、言っておかなくてはならないと思っていることを喋ります。一般論を話すのではなく、体験に基づいて一番言いたいことだけをお話します。5人の話をお聴きくださって何かをつかんでもらえれば、大変にうれしく思います。では会場でお会いしましょう。(なお、技術翻訳についての具体...

日本におけるローカリゼーション翻訳のあゆみ(1984 - 2009)

講演者自身の経験にもとづいて1984年 - 2009年の25年間に日本におけるIT分野のローカリゼーション翻訳がどのような変遷をたどったかを紹介します。IT翻訳またはローカリゼーション翻訳の歴史に興味がある方を対象とします。顧客であるIT産業のグローバル企業、仲介者である翻訳会社、実際に翻訳を行う産業翻訳者の三者の側面に配慮して、時代とともにIT翻訳という仕事がどのように変化していったのかを通時的視点に立ってふり返る試みです。

日本語ビジネス・コミュニケーション

- 顧客、翻訳会社に日本語で上手にアプローチする方法

クライアントから見積書を出して欲しいと言われたが、実際に書こうとしたら、どのように書いて良いのか分からなかった。そんな経験をしたことはないでしょうか。

本セッションでは、日本語での見積書・請求書の書き方、日本語メール文の「型」といった、日本語ビジネス表現の基礎を扱います。

最近仕事が来なくなった、もっと仕事を出して欲しい、例えばこのような場合、顧客や翻訳会社に対して日本語で何と言ったら良いのか、どのように働きかけたら効果的か。日頃お世話になっている顧客への挨拶はどうしたら良いか。こうしたシチュエ...

映像翻訳2.0

~広がる市場と求められるスキル~

対象:英日・日英翻訳者(映像・実務・出版)、事業者

動画による情報発信、コミュニケーションがネット社会の主役となりつつある今、映像翻訳(字幕・吹替翻訳)は、エンターテインメント分野はもちろん、ビジネスや公共広報、教育学会のフィールドにまで拡大を続けています、さらに、国が推進するクールジャパン戦略により日英映像翻訳の重要性がクローズアップされるなど、映像翻訳はもはや限られた領域をカバーする特殊なスキルではなく、新旧メディアやコミュニケーションの場であらゆる事業者・団体・個人が求めるスキルへと進化を遂げました。同時に、翻...

Speakers

村上春樹 vs.カラマーゾフ――現代日本の翻訳文化と世界文学

現代の日本の翻訳の状況を見ると、内から外へ、と外から内への両方向で活発化しています。村上春樹は世界中の言語に翻訳されて「世界文学」の一部になっていますが、他方、ドストエフスキーのような西洋文学の古典が新たに日本語に訳され広く読まれています。本講演ではこのような現代日本の翻訳文化の状況を踏まえ、以下のトピックを検討する予定です。

(1) 文学の翻訳の場合、二つの言語の間を超える、あるいは媒介するということは、文化的にどのような意味を持つのか。

(2) 翻訳は現代の世界文学の形成にどのような意味を持つのか。

(3)...

東京オリンピック語学サービス需要見通しとサイマルの取り組み

2020年東京オリンピックは、サイマルにとって非常に大きなビジネスチャンスです。開催期間中のみならず、準備段階の会議などさまざまなシーンで多様なレベルの通訳需要が見込まれ、400名程度の通訳者が必要と言われています。選手団や報道機関などの対応に、バイリンガルレベルの人材も多数必要になるでしょう。

サイマルグループでも、通訳や翻訳を中心として、東京オリンピックに向けて準備を進めています。お客様の声を何より重視し、質・量の両面で十分な対応ができるよう万全を尽くしていきます。通訳者・翻訳者をはじめとする人材はサイマルのサービスの土台であり、プロジェクトの成否...

毎日続ける医学英語学習法

医学英語の理解とその必要性は昨今のグローバル社会では通訳者、翻訳者だけではなく、幅広い分野で必要とされつつあり、とくに医療従事者の基礎知識として必要とされるものへと変化してきている。

浩子塾=医学英語勉強会では通訳・翻訳スキルの有無を問わず、英語を勉強しており、なおかつ医学に興味のある人であればだれでも受講できる仕組みをとっている。ただ用語を勉強するのではなく、その背景の医学的な意味や仕組み、アナトミーやMOAなどに着眼し、意味がわかったうえで「通訳や翻訳をする」を目的に勉強を進めている。

さらに最低でも毎日一時間の医療ドラマのシャドウイングがクラス...

海外オフショアや外資系でインハウス通翻訳者として働くってどんな感じ?

通訳学校時代、講師から

「あなたなら何とか現場でもやっていけそうなんだけどねぇ・・・」

と(多分リップサービスで)いわれながらも、

現場経験が無い

関連職務経歴が無い

英語圏帰国子女のような英語力も無い

と無い無いづくしでフルタイムの仕事につけませんでした。しかしそういった背景でも、通翻キャリアを形成することは不可能ではありません。

1) これまでのキャリアの経緯

2) どのようにしてインハウス通翻訳のポジションについたか

3) 自分の経験で何が役に立ったか

4) 現在の典型的な1日の内容

5)...

特許翻訳に一言

許翻訳の品質向上のためにいろいろなレベルでさまざまな試みがなされていますが、本講演においては、あまり行われていない二点を中心に述べます。一つは、特許翻訳者と特許実務者(弁理士や出願する組織の知財担当者など)との情報や意見の交換(共同作業)についてです。もう一つは、特許出願・特許審査に関して、特許翻訳者にとって最低限必要な法律的な知識についてです。中堅以上の特許翻訳者(特許翻訳の基本は理解されている)を聴衆として想定しています。翻訳を始める前の時点で、特許出願書類を書いた特許実務者からどのような情報が特許翻訳者に渡されればいいでしょうか。特許翻訳者は訳文言...

秀丸エディタで翻訳環境改善

秀丸エディタとは、サイト―企画が提供するテキストエディタです。豊富な機能と強力なマクロを利用し、日々の翻訳作業をどのように改善していけるかを具体例とともに提案させていただきます。秀丸エディタやマクロに興味のある方、Microsoft Wordに疑問を感じておられる方には是非ご参加いただきたいと思います。

科学書を訳す

科学ノンフィクションを翻訳するうえで重要なことは、科学的な記述の内容や用語使用の正確さと、想定読者層へ向けた日本語としての論理的明快さです。本ワークショップでは、そのために訳者がどういうところに気をつけるべきかを、実例をもとに検討を試みます。 ただし、一方的に講師が語る形にはせず、題材を提示し、参加者それぞれが考え、活発に意見を交換して、よりよい訳文を作り上げる思考過程を集合的に疑似体験することを目指します。その場で原文を検討するために、辞書やPCなど普段ご使用のものを自由にお持ち込みください。

(対象者:英日出版翻訳志望者)

Speakers

翻訳支援ツール「SDL Trados Studio 2014」の紹介

~翻訳環境の改善と効率化~

SDL社の翻訳支援ツール「SDL Trados Studio 2014」の製品説明。SDL Trados Studioは、プロの翻訳者を対象に開発された翻訳用の編集ツールで、多くの現場で使用されています。過去の翻訳の流用や、用語の自動認識などの機能を兼ね備え、翻訳の品質確保や作業の効率化を期待できます。今回のセミナーでは、まだ翻訳支援ツールを使用したことがない方向けに、翻訳支援ツールの概要、製品の機能やメリット、使用手順を丁寧に説明します。翻訳、翻訳レビューなどの工程に関わる方を対象とした内容です。

...

Speakers

翻訳業界の未来とそのなかで翻訳者が取りうる道

翻訳業界の現状や将来について知りたい、また、そのなかで自分が進むべき道を考えたいと思うプロ翻訳者を対象としたセッションです。

まず、業界構造やその変化など、翻訳者を取り巻く状況について最新のデータを交えながら分析し、その先にある未来を予測します(日本語がからむ部分が主となります)。その上で、我々翻訳者の進む道としてどのような選択肢がありうるのかを考えます。

進む道は一人ひとり違うのが当たり前です。自分にとってなにがベストなのか、その場で考えていただきたいので、資料の事前配付はしないつもりです。また、売上高や単価など、生々しい話が少なからず出ることが予...

翻訳者は何ができるか、何をすべきか

出版翻訳の仕事に就いている人や、将来就きたいと考えている人を主な対象として、翻訳出版界の現状を簡単に説明したあと、翻訳者や学習者はいま何ができるか、何をすべきかを検討していきます。ヒントとして、わたし自身がかかわっているイベントやコンクールや読書会などの話もする予定です。

今回は「誤訳しそうな英文」やスキルアップの話はしません。出版翻訳の話が中心ですが、他のジャンルのかたもまったく無縁とは言えないので、よかったらご参加ください。Q&Aの時間など、内容の一部については録画や公開をしないつもりです。

翻訳者・通訳者のための資産形成入門

~コツコツ投資で未来を拓こう~

本セッションでは、フリーランスや会社勤務の翻訳者・通訳者のかたが長期的に資産形成をしていくために知っておきたい制度や活用法についてお話します。例えば、老後資金をつくるには、①国の公的年金、②企業の退職給付(退職一時金や企業年金)で足りない分を、「③自分で準備」する必要があります。

しかし、よほどの大企業に勤務していないかぎり、普通は①②が手厚いとはいえません。そこで早めに③を意識することが大切。そして、その場合、税制優遇されているものを優先的に利用したほうが有利です。将来を見据えて、資産形成のための一歩を踏み出しましょ...

英日翻訳ワークショップ(IT分野)

「IT翻訳」といえば、5、6年前まではソフトウェアのマニュアルを翻訳するのが主な仕事でしたが、いまではプレゼンテーションや販促資料など、幅広いコンテンツの翻訳を担当する場面が増えています。「直訳調ではなく、自然な日本語で意訳して欲しい」と具体的に要求されるケースもあります。このワークショップでは、IT分野の英日翻訳で扱われる幅広い例文を使って、実務に則した形での翻訳を勉強します。よく言われることですが、プロには「これができれば満足していい」というラインがありません。翻訳のように、仕事の成果が個人の能力に大きく依存する職業では、特にそう言えます。これからの...

逐次通訳の基礎

まず、20世紀初頭、欧州で専門職としての会議通訳が誕生し、高等教育機関で通訳者養成の専門教育が始まった当時からの逐次通訳の実践を振り返り、今日世界の主要な翻訳通訳大学院で行われている逐次通訳訓練の概要を短く述べます。その後、アクティブリスニングとノートテイキングの基礎訓練をワークショップ形式で行い、通訳教育における逐次通訳訓練の重要性について確認するとともに、指導法や自律的学習におけるさまざまなアプローチについて説明します。

21世紀に求められる翻訳者の資質とは?

―さまざまな現場から語る―

21世紀を迎えて国際社会で活躍できる人間を教育するため、翻訳教育も含めて世界に通用する外国語教育が必要だといわれています。同時に、国際的なビジネスの現場で、高い能力をもった翻訳者が常に求められています。しかし、そもそも21世紀の国際社会に通用する翻訳者にはどのような資質が必要でしょうか。翻訳者を育てるさまざまな現場、翻訳学校、大学、実務の現場からパネリストをお招きして、多角的観点から21世紀の翻訳者に求められる資質を話し合っていただきます。

☆セッション対象者⇒翻訳教育・社員教育関係者(大学教育も含む)、翻訳学習者、社内・...