IJET-32 (2024年 5月25・26日)

IJET-32は5月25日~26日にカナダのトロントで開催されます。IJET-32のテーマは“Who knit ’ya? Who are we in the age of Chat-GPT?”です。様々な興味深い講演を予定しており、近日中にセッションのページに掲載いたします。また、今回の基調講演はトロント生まれの落語家、桂三輝(桂サンシャイン)さんをお招きし、古典落語を世界中のお客さんに伝えるための翻訳についてお話しいただきます。
参加登録は開始されました。

セッション

Practice Makes Perfect: The Axiomatic Truth About Interpreting

Practice makes perfect. Truer words were never spoken when it comes to interpreting. With enough practice, many aspects of the interpreting task become almost automatic, including common greetings, specialized terminology, and more. Developing interpreting skill beyond this sounds straight forward: just practice. Yet the challenges to “just practice” can feel insurmountable. How to find...

A comparison between generalists and specialists

A moderated panel discussion comparing generalists and specialists, their differences in work styles and lifestyles, and their respective advantages/disadvantages. Each panelist is a veteran translator who will provide useful advice about career development based on their personal experience. Audience questions are welcome.

ATA Certification (E2J)

It is recommended to attend the first part of the ATA Certification J>E Workshop, where an overview of the certification process is explaned. We will go into the English passage translation right away. If you are interested in attending, please contact Izumi by May 10 to receive the English to Japanese passage, which is similar to the passage used in the actual exam. Language: English+日本語 On...

ニュース

参加登録が開始されました

5月25日~26日にカナダのトロントで開催されるIJET32の参加登録が開始されました。 基調講演はカナダ人の落語家、桂サンシャインさんです。このウェブサイトをご覧いただき、予定されている魅力的なセッションの詳細をご確認ください。 従来の前夜祭とバンケット(懇親会)に加え、会議前にはオンタリオ湖を見渡しながらの点心ランチ、会議後にはナイアガラの滝とナイアガラ・オン・ザ・レイクへのツアーもオプションでご用意しています。これらのユニークな体験は参加人数に限りがありますので、お早めのご予約をお勧めします。 皆様のご参加を心よりお待ちしております!

発表者募集(12月17日まで)

日本翻訳者協会(JAT)主催の第 32 回英日日英翻訳国際会議(IJET-32)が、2024 年5 月 25, 26 日にトロント、カナダにて開催されます。IJET-32 委員会は、この会議での発表のご提案を募集いたします。 今年のテーマは「Who knit ’ya? Who are we in the age of Chat-GPT」です。翻訳・通訳コミュニティの繋がりを強くし、業界全体にはChat GPT等AIの影響について話し合いながら、考えます。 ご発表を希望される方は、ウェブサイトにて申込書にご記入の上、ご応募ください。