Past IJET - IJET-29 in Osaka
Sessions
60分でわかる!翻訳者のためのWordワイルドカード活用術
「主要なものを覚えれば基本的なことは大概できると知ったことがよかったです。」「以前はワイルドカードなど、見ただけで頭が痛くなりそうでしたが、少しわかってきたことで興味がわきました。練習問題に挑戦し、うまくできた時はとてもうれしかったです。」
これは私が普段開催しているワイルドカードセミナー(3時間のパソコン講習)の参加者の声です。今回のセッションでは、翻訳者として知っておくべきワイルドカード(正規表現)の最小限の知識を60分に凝縮してお届けします。Wordの設定方法、ワイルドカードの文法、パターン作りの考え方、事例(何ができるのか)をセットで学べば、あ...
Speakers
AIが(特許)翻訳スクールの受講生になったなら
翻訳スクールでは何を教えていると思いますか? ニューラル機械翻訳を添削しながらご紹介します(私の場合です)。翻訳を学んでもらうには、訳文の良し悪し、良い訳文を作るための過程、それに必要な能力を習得する方法を知ってもらう必要があります。特許(技術)翻訳の品質とは何か、翻訳スクールは何を教えるべきか、また、これから翻訳者になろうとする人たちに私たちは何を伝えるべきか、そういったことも考えてみようと思います。
主な話題:
1. 特許翻訳のお約束(根拠を確かめよう) 2. その訳事実にあってる?
3. ウエイトが変わると意味が変わる 4....
Speakers
ATA翻訳認定試験ワークショップ
ATA(米国翻訳者協会)の翻訳認定試験について手短に説明し、予め翻訳してきていただいた模擬試験用パッセージ(250 wordくらい)を自己採点して頂きます。どのような間違いが減点の対象になり、その深刻度によってどれくらい減点されるのかをご説明します。模擬試験用パッセージは、以下のURLからダウンロードしてください(英>日、日>英、いずれもpdfファイル)。
模擬試験用課題のダウンロード用URL:
*いずれのURLとも同じ内容のzip...
Actuality of Patent Translation Using Machine Translation
近年、特許翻訳業界でも機械翻訳に大きな注目が集まっています。これからの時代、翻訳者はどのように機械翻訳と向き合い、業務に取り込んでいくべきでしょうか。弊社では、昨年度より学習型機械翻訳などの機械翻訳を導入しています。機械翻訳を使用して業務効率の改善を図る弊社の取り組みをご紹介します。
Speakers
Alexander Technique for translators
The Alexander Technique is a learning method of paying attention to ourselves and directing ourselves while we are doing something. Usually we do something with habitual patterns of using ourselves in terms of our physical body and our mind.
When we notice it takes extra effort...
Speakers
Bridge-people in Offshore Software Development of Japanese Companies: Focusing on Cases in Vietnam
In order to reduce labor costs, the amount of Offshore Software Development has increased recently. There is specific person called ‘Bridge SE’ in Offshore Software Development of Japanese Firms. Why do Japanese firms need ‘Bridge SEs’?
One researcher mentioned one important...
Speakers
Business Practice in Japan, How to Become More Independent as a Translator and Interpreter
Many translators and interpreters are effectively independent, operating as a sole proprietorship or an employee of their own company. As independent businesspersons, several areas become quite important in developing and maintaining their practices. This session, presented in...
Speakers
Business and IP Management in Japanese Companies
In recent years the competitiveness of the Japanese industries, especially electronic industries, which reached the height of the 1980s in the world, is decreasing in the rise of neighboring Asian countries. The main reason is that Japanese companies were unable to supply the...
Speakers
Differences between Japanese and American Judicial Procedure: Interpreters’ Perspectives
There are many differences between the US and Japanese judicial procedures. Suzuki will talk about one of the biggest differences –deposition procedure which is a disclosure tool. She will explain what it is and the role of interpreters in the procedure, as well as expressions...
Speakers
For people who sit all day – How to regain a healthy posture with the Mitzvah Technique
Sitting too much? Are you slouching?
Learn how to regain a healthy posture.
Anyone who spends much of their day hunched over a computer will benefit from this session.
Most of us are born with bodies that function well, but we learn unhealthy posture habits as we grow up. We...
Speakers
High Speed Translation Using Text Editor and Macro
A text editor runs macro programs faster than WORD and can automate many steps thata translator goes through manually. The speaker will discuss a Japanese to English translation method using Hidemaru, a text editor, and how to apply macro in the translation process. Macro...
Speakers
How Does it Work? ~作用機序、母集団薬物動態、免疫~
製薬市場の中でもオンコロジーは発展めざましい領域です。めまぐるしいスピードで次々と新薬が上市されるため、医薬品開発にまつわる最新技術を常に把握し続けることは至難の業といえるでしょう。そんな悩める翻訳者のために、今回のセミナーでは、最新の抗癌剤の作用機序や、母集団で薬物動態を推定する仕組みなどを学んでいただくとともに、実践として、それらに関連する日本語の原文をうまく英訳するコツを参加者全員で考えていただきます。薬学周辺(薬理学、薬物動態学、生物統計学を含む)と翻訳を両方学べる参加型セミナーです。(内容は変更の可能性あり。)
課題ダウンロード先:
...Speakers
IJET-29 Keynote
IJET-29 基調講演
緒方洪庵と適塾―洪庵の種痘事業を中心に―
Abstract
今回の講演では、幕末の蘭医学者緒方洪庵(1810-1863)と、洪庵が大坂に開いた適塾を取り上げる。特に、適塾における塾生教育と、洪庵が生涯をかけて取り組んだ種痘事業を紹介したい。洪庵の種痘事業は、天然痘の惨禍から多くの人々を救っただけでなく、近代的医療行政誕生のきっかけともなった。講演では、特にこの点を強調したい。
Speakers
INT SIG: Interpreting Services
A lot of meetings have been held not only for the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games but also for various purposes with interpreting services. The purpose of this session is to have an interactive and informative time on current interpreting jobs between participants and...
Speakers
Interactive Quiz: Let the Verb Tell the Story: Translation of Japanese Verbs Revisited
In this session—make sure you bring along a smartphone, tablet, or other internet-enabled device to participate—Tony Atkinson will pose a range of questions involving J-E translation and English grammar and writing style specifically prepared from biomedical and pharma sources....
Speakers
Interpretation Technology: Assisting Human Interpreters for Better Performance
In recent years, the so-called “babel fish” technologies, which provides real-time machine translation in a person’s ear, have repeatedly failed in market testing. As interpreters start to feel more secure in their professions, our attention naturally falls to how technology can...
Speakers
Let the Verb Tell the Story: Translation of Japanese Verbs Revisited
Two and a half years have passed since I attended a JATPHARMA event held here in Osaka and talked about the ways to translate Japanese adaptive, all-round verbs, such as 検討する, 認める, and 対応する, into English. The gist of my talk was that word-for-word translation rarely works when...
Speakers
Mine your term to be the best. How to improve translation quality with term extract and text mining
Translation technology is improving day by day since computer-aided translation tools (CAT tools) were introduced to the industry. During this 60-min session, I would like to highlight general terminology management functions on popular CAT tools. Also I would like to talk about...
Speakers
No One in the Cockpit, and No Hands on the Wheel—Translating about Drones and Self-Driving Cars
Drones and self-driving cars have captured the imagination of people all over the world. New applications for drones and the arrival of self-driving cars will bring economic opportunities to some, but to others these technological advances bring questions of reliability,...
Speakers
PRE-IJET29: JAT PHARMA SESSIONS
This year, we decided to focus on a hands-on program that should prove useful to all biomedical and med/pharma translators regardless of where they are in their careers. The entire day will be interactive starting with a CAT tools workshop with Ben Tompkins, followed by an...
TM Migration Between CAT Programs
With the spread of CAT programs being used by individual translators, companies and translation agencies alike, keeping translation memories to be used with multiple programs and multiple clients can be a challenge.
This session will go over some methods used to maintain...
Speakers
The Criminal Mind: Psychiatric Evaluations 101
Suspects accused of crime undergo these evaluations and results become evidence to be discussed in the courtroom, and in high-profile criminal cases, by the media, as society attempts to make sense of a terrible crime or horrific criminal behavior.
This presentation should be...
Speakers
The Four Pillars of Technical Translation: A Hands-On Introduction to Patent Translation
This interactive session is geared towards both new and experienced translators who have done little to no technical translation work from Japanese to English in the field of patents, but who are curious about what it entails. The session will begin with a presentation of the...
Speakers
The Hunter in Bilingual Jungles: How to Exploit the Web for Learning beyond Dictionaries
Unlike literary work imbued with culture and history, medical and other technical documents theoretically have to be translatable into all the languages of the world. However, this is easier said than done, largely because technologies never stop growing in both extent and...
Speakers
The Japanese Commercial Lease Agreement
Legal translation is a stimulating and relatively well-remunerated aspect of Japanese/English translation, but one that can seem daunting to those who lack legal training and qualifications. Within legal translation, the commercial contract is a type of document that I...
Speakers
The Localization Game – Not Just Role Playing
This interactive session is focused on game localization but should interest anyone working in areas that call for creative translation skills, and particularly freelance translators. The presenters will introduce some of the creative, technical, and organizational challenges...
The pursuit of efficiency in teaching J>E translation
Translation is a very complex process. It involves full comprehension of the source text within its cultural context, and the rendering of the source text in the target text within that cultural context. Naturally, the translator needs a high level of proficiency in both the...
Speakers
To Be or Not To Be…Productive
To earn more money you can either up your rates or up your productivity (or do both), but if you don't want to spend time on marketing and finding higher paying clients then upping your productivity and managing your time more effectively is probably the more realistic option.
...Speakers
Trados, Felix, or Something Else?: Choosing a computer assisted translation tool
I’m often surprised when my biomedical translation colleagues tell me that they don’t use a CAT tool. Perhaps they’re intimidated by the learning curve? Or perpaps the price scares them. In this presentation I'll cover some of the basic features of SDL Trados and Felix and show...
Speakers
Translate the Meaning, not the Words! Typical Mistakes in Patent Translation and Their Consequences
Pre-IJET Seminar (Friday, June 29, 13:30-15:30)
In this seminar, we will have a look at the two main types of translation mistakes in patent translation and the different consequences these mistakes can have in the worst case. Mistakes that distort or change the meaning of the...
Speakers
Translating monetary policy talk and central banker speak
What do translators and central bankers have in common? An extreme fixation on choosing the right words. Monetary policy is a field where words really matter. Sure, qualitative and quantitative easing (QQE) and interest on excess reserves sound like dry subjects, but imagine you...
Speakers
Visit 適塾!
6月30日のスロット3の時間に大阪大学適塾記念センターを見学します。特にセッションというものではありません。別途電車賃と入場料が必要です。
基調講演で紹介された適塾は、現在国史跡・重要文化財として、保存され一般公開されています。緒方洪庵が福沢諭吉、大村益次郎、大鳥圭介など幕末や明治にかけて活躍した人物を教育した歴史的な建造物でもありますが、江戸時代の大阪の町屋としても貴重な建物です。また、種痘やコレラに関するものなど、緒方洪庵の足跡を辿る資料も展示されています。
基調講演の会場である大阪市中央公会堂から5分ほどの所にあります。
...
Speakers
Word Limits: Language, Labor, and Love in a Neoliberal Visual World
An exploration into shifts in subtitling practice in an era of worldwide streaming. Over the last two decades, digital subtitling technologies have transformed how subtitles are conceived, created, and consumed. The digital has meant a new “consumer-level” access to subtitling...
Speakers
Working with Japanese Agencies—A Primer
Are you looking for translation work in Japan? Although you may have little problem finding opportunities in this market, if you have joined our profession recently then you might be wondering about a few things:
Should I work with agencies or find my own clients?
If I work...
Speakers
Writing for Publication and Editing Research Papers Written by Non-native Speakers of English
In a sure-to-be-lively, moderated panel session, two experienced practitioners will briefly review key issues involved in scientific writing and editing for publication, then answer questions from the audience and moderator. This interactive session is intended for those seeking...
e-JUKU Discussion
e-Juku is an online skill-building program that has been held annually by JAT since 2009. In its current format, participants translate a short text, then discuss their translations via the Basecamp online forum over a period of two to three weeks, together with input from the...
Speakers
「国際英語」翻訳市場を開拓するためのビジネスモデルの構築・実践
既存の日英翻訳市場の顧客の大半はビジネスのグローバル化を目指す大企業である。だが日本にはそのほかに300万社を超える中小企業、膨大な数の個人企業、1000万人以上のフリーランサーが存在する。そうした企業・個人が国際市場に参入するための必須ツールが国際英語コミュニケーション力なのだが、彼らにはその能力がなく、翻訳会社に外注するほどの余裕もない。既存翻訳会社もそうした小規模案件には積極的に対応していない。
ここに「国際英語」翻訳の新たなビジネスチャンスが存在する。本講演ではこのブルーオーシャンを開拓するための新たなビジネスモデルの構築・実践について論じる。...
Speakers
デモで見せます。私の翻訳チェック 〜ツールの恩返し〜
2017年のJAT総会基調講演で翻訳チェックの考え方をお話ししました。人間の能力に依存したチェックでは翻訳ミスの完全な検出は難しく、また、人間の高い能力が邪魔をして勘違いを起こし、ミスを流出してしまう。そういった人間の不安定な能力をツールでサポートし、さらにはチェック方法を「単純照合」に転換して人間の精神的負担を軽減することでチェック精度を上げて翻訳不良の流出を防ぐというアプローチをお話ししました。今回はその考え方に基づいて私が実際に行っている翻訳チェックを、実演してお見せいたします。拙作のWildLightやMildLiteなどのツールをどのように翻訳...
Speakers
モノつくり技術からみた先端医療と生物医学研究 -自然治癒力を介して病気を治す再生医療を中心としてー
再生医療とは、体本来のもつ自然治癒力を高める先端医療の一つです。この自然治癒力の基である細胞の増殖、分化(成熟して生物機能をもつこと)能力を高めることで、再生医療が可能となります。生体組織は細胞とその周辺環境からなっています。周辺環境を説明するために、細胞をからだに例えてみます。いかに丈夫なからだでも、家や食べ物がなければ弱ってしまう。細胞でも同じです。家や食べ物などの周辺環境を細胞に作り与え、その能力を高めることが必要となります。
再生医療は再生治療と再生研究(次世代の先端治療を科学的に支える細胞研究や創薬研究)からなっています。例えば、体内で細胞能...
Speakers
人生100年時代のサバイバル – 翻訳会社メンバーによる3つの事例
AIの発達による仕事の消失。超高齢化社会の到来と社会保障制度の限界による各世代への負担の増大。働き盛り世代の将来への不安は大きく、しかし、限られた日々の時間の中で私たち一人一人ができるチャレンジには限界が。
私たちは、都内にオフィスを構えるこじんまりとした翻訳会社のメンバーです。小規模ながら28年の歴史を誇り、一方で社員の平均年齢は30代と活力にあふれています。このような不安や危機感を常に感じつつも、変化していく社会の中で日々チャレンジを続けています。今回の講演では、翻訳会社に所属するメンバーとしての取り組みを紹介し、これからの20年を見据えるなかで、...
Speakers
動詞のパワーを全開に
力強く簡潔な英文を書く鍵は動詞にあります。特に意味の濃い動詞には、微妙なニュアンスを伝え、一瞬で文を引き締める力があります。ところが困ったことに最適な動詞は、日本語の字面に合わせて辞書を引くだけでは見つかりません。日英の単語は一対一で対応せず、この傾向が顕著に現れるのが動詞だからです。英訳では、日本語3〜4語分の内容をたった一語で伝える動詞や、鮮烈なイメージを喚起する動詞を見つける楽しみ(ときに苦しみ?)があります。動詞の探索は楽しいだけでなく、英文を洗練させる大事な一手でもあります。やわらかい頭で文脈にドンピシャはまる動詞を見つけるには、視点をずらす・...
Speakers
原爆被爆者の証言を多言語化する
米国のカジノの拠点、ラスベガスの片隅に、等身大の美女のパネルを玄関に飾ったビルがあります。何あろう、国立核実験博物館。20世紀後半に近くの砂漠地帯で盛んに大気圏核実験が繰り返されたことを記念した建物なのです。
でも、ここでは核兵器の材料であるプルトニウムの生産工程や、巨大なキノコ雲が立ち上がる核実験の写真、それに「核戦争になっても大丈夫」と言いたいのか、地下シェルターの中でテレビにくつろぐ親子の蝋人形などがあるのみ。「人間の死」の姿は見えず、代わりに男たちが「ミス原爆」コンテストを楽しんでいるというわけです。
...
Speakers
地域でフリーランス翻訳者の縦と横のつながりを育む
2015年に、薮田、藤原、今吉が中心となって、奈良を中心に活躍する翻訳者・通訳者のネットワーク、「ならランゲージサポート」を立ち上げました。お仕事の相互支援(大きなボリュームの仕事の分配、多言語化対応)をするための翻訳者・通訳者同士の「横のつながり」から始まり、現在は、奈良で一般の事業者向けに、語学サービスのアクセスポイントとしてならランゲージサポートを知ってもらうための「縦のつながり」へも、ネットワークを広げています。
当日は、縦と横、両方のネットワークづくりのために、今までどんな活動を行ってきたか、どんな成果があったか、ネットワークを作ることの利点...
Speakers
報道翻訳の理想とは
海外メディア記事の翻訳への需要は、ウェブ上での記事掲載が始まった1990年代末から爆発的に増えました。2000年代半ば以降はやや落ち着いたように感じられますが、紙媒体とウェブ媒体を合わせ、ニュース記事や分析記事の翻訳は、社会経済、IT、科学のほか、医療や各種工学的専門分野に至るまで内容的な広がりを見せながら、ひとつのジャンルを形成していると言えます。
この20年、こうした報道系の翻訳の質は変わってきたのでしょうか。固有名詞の表記や引用の処理など訳文のスタイルの問題だけでなく、掲載媒体のあり方や、チームで訳文を作成するプロセスまで含めて再検討してみようと...
Speakers
多言語翻訳から生まれた二つの発見
多言語の翻訳をしてきた経験から生まれた発見をお話します。(対象書は、翻訳者、通訳者のほか、広く一般に語学学習者、外国語を必要とする職業の方)
当然、英語に割いた時間は他の方の10分の1ほどもありませんが、英語をいわば外から見ることでき、英語だけを勉強していたのではわからなかったことをいろいろ発見したと思っています。
ひとつは情報量という考え方で、もうひとつは冠詞の感覚です。
言語によって文法が異なるため、そのままでは翻訳に大きな障害があります。ところが、文法を単なる形式とみなし、字面や構造ではなく情報だけを追ってゆく方法を確立しました。
他の言語...
Speakers
日本語スタイルガイドとうまく付き合うには ~スタイルガイドの背景とツボ~
産業翻訳ではこれまで、スタイルガイドが使用される分野は比較的限られていましたが、さまざまな企業が自社ウェブサイトを持つようになり、大量の情報がデジタル化され蓄積、利用されるなかで、表記や表現の統一のためのスタイルガイドへの関心は高まっています。また翻訳サービスに関する国際規格の中には、規格要件への適合条件として「スタイルガイドの使用」を挙げるものもあります。今後、産業翻訳にかかわる人にはスタイルガイドの使用が求められるケースが増えるでしょう。しかし、クライアント各社でバラバラのスタイルガイドに効率よく対応するには、クライアントが意図するところやポイントを...
Speakers
日本語学習者の多いマハーラーシュトラ州プネーの翻訳業界
2003年10月からインドのマハーラーシュトラ州プネーに在住。2004年8月から2012年2月まで、現地ソフトウェア会社(2006年に大手日系IT企業が買収)で社内通訳者・翻訳者として勤務。その間、インド人経営者と顧客との間の逐次通訳や、日本企業を顧客とする翻訳プロジェクトにチームメンバーとして参加。2012年3月からフリーランスとして独立。以来、日本、アメリカ、イギリス、シンガポール、香港、インドなどの翻訳会社やソースクライアントから、マーケティングや技術仕様書を中心に受託、大好きな翻訳の仕事に日々取り組んでいる。2003年より運営している個人ブログ「...
Speakers
機械翻訳による実務案件の納期短縮と原価低減はこれからどう進むか?
ニューラル翻訳(以下NMT)が実務翻訳の現場で使われ始めていますが、対象文書と運用方法が適切でないと期待した結果が得られません。現時点のNMTでどこまで実務案件の納期短縮と原価低減ができるかを考えます。(講演トピックは以下のとおり)
1. NMTの実務翻訳への浸透状況→翻訳者、翻訳会社、顧客、それぞれの事情
2. NMTが活きる案件、活きない案件→分野というより原文スタイルがカギ?
3. NMTの翻訳業界における使い方→APIを経由してCATツールに組み込む
4. ...
Speakers
法的文書の翻訳
1) 使用目的は何か? ・英語に弱い役員説明用、顧客への提出用 ・日本語契約書への変換原本用 ・営業部門からの翻訳依頼
2)英米独特の用語・法概念などの取り扱い 定着した日本語訳のあるものは原則としてそれを使う。
ニュアンスが異なる場合や、読む人に法律用語の素養がない場合には、解説を加える shallとwillとの違いを意識する場合と意識しない場合
3)文体(だ、である調、です・ます調)について
Speakers
特許翻訳における『逐語訳』とは―原文新規事項の考え方を中心とした日米欧パネルディスカッション
PCT出願等の翻訳においては、いわゆる「逐語訳」が求められるとの「都市伝説」が一人歩きしているように思われます。皆様も、いわゆる「逐語訳」とは何なのか、どの程度まで原文から離れて翻訳をしていいのか、頭を悩ませていませんか?そこで、日米欧の専門家をパネリストとしてお迎えして、各国における法律・審査基準・判例等を紹介していただきつつ、翻訳者がどのような点に注意しながら翻訳をするといいか、検討します。
Speakers
特許翻訳に役立つ検索とツール
特許翻訳は、各国特許庁や国際機関のウエブサイトに蓄積された大量の特許文献を利用できるというメリットがあります。しかもこれらのウエブサイトは無料で利用できるうえに、検索機能が充実しています。翻訳ソフトだけでなく、特許翻訳に特有の様々なツールやマクロも開発されています。Google®検索はもちろんのこと、本セッションでは特許翻訳に役立つツールやウエブサイトを数多く紹介し、検索という側面から特許翻訳の世界に触れていただきます。
Speakers
知っ得!海外の翻訳会社と取引を始める前に
日本の企業が翻訳を発注する場合、普通の流れでは日本語でやりとりできる日本の翻訳会社に連絡を取るでしょう。それは、視点を変えてみれば、他国の企業にも同じことが言えます。海外にも翻訳会社は何千とあり、その所在する国ならではの面白い案件を取り扱って いることも多く、中には私たちが普段耳にする有名な企業の仕事を頻繁に受注している翻訳会社もあります。 一方、国外ということで報酬受取の心配や取引開始のきっかけ作り、未知数のトラブルを不安に思い、そうし た海外の翻訳会社との取引を敬遠する翻訳者も少なくないと聞きます。この講演では、世界の翻訳会社情報...
Speakers
翻訳フォーラム・ベストセレクション
翻訳者のためのオンライン互助・互学コミュニティ「翻訳フォーラム」(1989年設立)では、2012年以来定期的にイベントを開催してきました。今回はフォーラムとして初めて関西で登壇する機会をいただきましたので、「翻訳フォーラム・ベストセレクション」と題し、過去6回のシンポジウムと8回のセミナーで好評を得たトピックをアップデートしてお送りします。主な内容は以下のとおりです。
1)スキルの落ちにくい訳出作業(高橋さきの)
2)翻訳の手順(深井裕美子)
3)体育会系翻訳トレーニング論(井口耕二)
4)翻訳者の辞書環境、最新情報(高橋聡)...
翻訳者の脳科学
ニューラル機械翻訳はプロ翻訳者の脅威となるのか、ならないのか。「翻訳」とは一体何なのか。ポストエディットは普通に翻訳するのとどう違うのか。本発表では、これらの議論に、科学的根拠に基づく一定の回答を示します。具体的には、脳科学的アプローチによる実験結果を提示します。脳機能イメージング装置(fNIRS)を使った翻訳プロセスの検証結果にもとづき、プロ翻訳者とアマチュア翻訳者の違い、ポストエディットとそうでない通常の翻訳作業との違いを、翻訳者の脳内の活性化機能の違い(すなわち、頭の中のどの部位を動かしているのかという違い)から説明します。これにより、私たちが言う...
Speakers
通訳業務の現在(いま)
Interpreting Services
A lot of meetings have been held not only for the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games but also for various purposes with interpreting services. The purpose of this session is to have an interactive and informative time on current interpreting jobs...
Speakers
J-E Medical Translation Workshop: The View from Both Sides
Some translators working in J-E translation are translating into their native tongue, whereas others are translating into English as a foreign language. They may therefore have difficulty with different passages, although they may also struggle with the same phrases. The...