Developing a Style Guide for Technical Manuals

This workshop will focus on translating technical manuals from Japanese into English. It is intended for translators who are interested in translating manuals for hardware and/or software installation, operation, programming, maintenance, and servicing procedures. A manual for...

Speakers

Evernote のローカライズに関わったら IJET-23広島にたどり着いた

クラウド分野アプリの白眉として知られるEvernoteは“Cloud”という言葉もまだ珍しかった数年前に開発され、ベータテスト版当初からすでに世界的な規模で多数のOSやデバイス上で“普遍的”に使われることを目指していた。ところがかなり普及した現在でも肝心の各国語へのローカライズといえば実は専らボランティアに頼っている。Evernoteにほれ込んでもっと普及して欲しいと願う熱心な“evangelist”といわれる人々を各地で獲得し、彼らの情熱を取り込んで成長していくという企業文化を持つ。

iOSという呼称が無かった頃から、気に入ったiPhoneのアプリが...

Freelansonomics

Take a tour of economics from the freelance perspective. My objective is two-fold: provide a primer on basic economic theory and terminology for those not well versed in the dismal science (this may be helpful in your translations), and provide a fresh look at some core concepts...

IJET-23 基調講演:感性のマツダロードスター

マツダロードスターは世界で最も多く生産されている2人乗りスポーツカーである。その商品コンセプトは乗馬の世界で言われる‘人馬一体’である。それは日本の神技、流鏑馬において馬と射手が、あたかも心を交わしたかの如く最高のパフォーマンスを発揮する心理状態を言う。ロードスターはマシン(スポーツカー)とドライバーの間にもそのような‘人馬一体’を最新の工学的手法を用いて具現化しようとしたものである。感性‘人馬一体’の具現化は‘思い通りに操れるクルマの楽しさ’の商品化である。

明治時代に西洋文化の渡来以降、感性と言う日本語は適切な英訳がないことは周知である。Sensi...

Interpreting workshop: Interpreting can be fun!

Are you interested in interpreting but afraid to try because you’re prone to stage fright? Whether you’re starting out or are a veteran pro, there’s always room to make the job more fun.

The first part of this session will take a fresh look at what it means to help people...

Japanese-to-English workshop:  Business translation

Do you sometimes wonder how other translators would approach a text you’re struggling with? Do you wish you had more – or even any – constructive feedback on your work?

This session offers an opportunity to compare your linguistic flair with that of a number of anonymous...

NJS向け日本語ブラッシュアップ:役所の公文書を考える

「区役所では、保健・福祉サービスを一体的に提供するため、妊産婦・乳幼児・児童・高齢者・精神障害者の保健についての相談と指導を行う保健センターと、生活に困っている方、心身に障害のある方、児童、高齢者、母子・寡婦・父子家庭などで、さまざまな心配事を持っている方達の相談を受け、必要に応じた援護・措置を行う福祉事務所が連携して厚生部の業務を行っています。」

これは広島が発行している文書(公文書)の一部です。一文が数行にも及び、非常に読みにくいと思います。これは‘保健センター’の説明と‘福祉事務所’の説明をそれぞれ連体修飾句でくっつけたまま、すべてを一文にしよう...

Pecha Kucha 法人化!

Side Event: JATPHARMA

Skinning the Cat ― Using the Tools You Like and Moving Beyond the Basics

This presentation will take a look at various CAT tools and some problems encountered by translators collaborating with clients and each other. It will move from basic features to a discussion of interoperability among tools and the features of some tools that make collaboration...

Workshop: Simplified Technical English (STE)

Simplified Technical English (STE) is the art of rewriting based on strict nomenclature and writing rules. This workshop aims at familiarizing the participants with the simple but effective rewriting techniques that can significantly improve the quality of technical...

「説明するけぇよぉ聞きんさい」

現在YouTubeで「iPad」と打込むだけで「iPad 広島弁」がサジェストされてしまう。Googleに至っては、広島県内でのiPad取扱い店舗を調べたいと思って「iPad 広島」と打っても、なかなか店舗の情報は得られず「iPad 広島弁」という結果ばかりを見ることになってしまう状況である。これらはとりもなおさず講演者による「iPadビデオ広島弁吹き替え」の影響である。

...

パネルセッション: 司法通訳の現状を考える

「6割誤訳」問題、報酬体系の適切性、資格制度の不在に起因する通訳者の能力のバラつき。現在、司法通訳は多くの問題を抱え、その制度疲労はメディアの注目を集めるまでになりました。このパネルでは現役の司法通訳者を招き、法廷通訳の現状はもちろんのこと、現場の人間が考える制度改革案等を主要テーマとして、官僚や学者が見落としがちな諸問題を深く議論します。

パネルセッション: 翻訳の品質管理

翻訳成果物の品質管理について、ソースクライアント/翻訳会社/フリーランス翻訳者それぞれの視点でパネルディスカッションを行うことで、「品質」という目には見えない、評価しづらいものの実態に少しでも迫るとともに、立場が異なるソースクライアント/翻訳会社/フリーランス翻訳者間の相互理解の向上を図る。

パネルセッション: 被爆手記翻訳体験談

This workshop will discuss the unique problems of translating atomic bomb survivor testimony, based on the experience of managers, translators and editors who helped the Asahi Shimbun translate over 200 survivor stories for the website Memories of Hiroshima and Nagasaki. The...

パネルセッション:SNSで翻訳者はどう変わるか?

ツイッターやフェイスブックに代表されるソーシャルネットワークサービスの活用は、いま多くのフリーランス翻訳者が注目するトピックです。 ただ、アカウントを取得した後も、具体的にどう仕事獲得につなげていくのかを悩む方が少なくありません。このパネルでは、①パソコン通信時代からの翻訳者、②平成時代の翻訳者、そして③ネットワーキング中心の女性翻訳者をパネリストに迎えて、それぞれのSNSとの付き合い方・活用法(成功例や失敗談も含む)について各15分発表し、参加者の質問などを交えながら「SNS時代の翻訳者像」の一例を提示します。...

医療通訳 - 課題と展望

医療通訳とは医療者と患者さんが、あたかも同じ言語と文化を共有しているようにコミュニケーションを取れることを目的とした通訳のことです。日本ではボランティアとして行われることが多く、様々な問題が指摘されています。

このセッションでは以下の4つのトピックを中心に、医療通訳に関する現在の国内外の状況と問題の具体的な解決案をご紹介します。

1. 国内外の認定・養成状況

2. 日本における医療通訳の問題点

3. 将来の展望

4. 医療通訳実践トレーニング

...

夜型社会の睡眠問題

夜型社会では社会的な制約から起床時刻を遅らせることには限度があります。そこで就床時刻が遅くなった分は睡眠時間が短縮します。OECD事務局が2006年のデータで国際比較した報告(2009)によれば、日本人の睡眠時間の短さは韓国に次いで世界第2位でした。睡眠不足は睡眠負債として累積され、日中に強い眠気となって居眠り事故を起こす危険性を高めます。人の睡眠システムは将来の睡眠不足に備える「寝だめ」の機能は持っていませんので、週末の朝寝坊は睡眠負債の返済に充てられます。いつでもどこでもすぐに眠ることができると言う人がいます。睡眠負債が慢性的に蓄積されているためで、...

Speakers

特許翻訳ワンダーランド?! ―― No, it's a real world.

発明の技術的思想を記載し、発明者の権利の根拠ともなる特許明細書は、技術文書と法的文書のクロスオーヴァーだと言えるでしょう。この翻訳を手掛ける特許翻訳者が日々どのようなことに悩み、考えながら仕事をしているのかご紹介します。フリーランス翻訳者の良きパートナーとしての翻訳会社の立場からも、クライアントに喜ばれる特許翻訳について、主に以下のトピックに沿って事例を交えてお話しします。

・特許翻訳って特殊な世界?

・お客さまの要望は?

・始めるにはどんな勉強が必要?

・どんな人が特許翻訳者に向いているの?

・将来性はあるの?

・翻訳をしていて困ることは何...

翻訳会社本音トーク: グローバル市場における翻訳の品質管理

昨年の「アインシュタインその生涯と宇宙」そして先般の「東北観光博」公式ホームページの誤訳多数による閉鎖。グローバル化市場にあって、ようやく翻訳品質が業界内で語られるだけでなく、ビジネスや人々の日常に直結する重要な問題として注目を集めつつある。(株)翻訳センター、(株)トランスワードをお招きし、翻訳品質管理手法、要となる良質な翻訳者との関係構築について、会場を巻き込み本音トークを展開する。

自分の身は自分で守る! 泣き寝入りしないためのやさしい法律講座

フリーランスとして仕事をしていく上で、法律的にどのようなことに気をつければいいのか、法律はどうすれば味方になってくれるのか、女性司法書士がわかりやすく説明します。

1. フリーランスとしての責任

フリーランス=個人事業者として仕事をすることは、言語のプロフェッショナルとして対価(報酬)を得る仕事であり、そこに個人と企業で責任の差はないように思われます。とはいえ、一般的に企業などと比べて立場の弱いフリーランスはすべてにおいて企業と同等の責任が課されるのか、何か保護はないのかといったことを説明します。

2. 契約について

...

英日翻訳ワークショップ:コミュニケーションのための翻訳

翻訳文の「ながれ」について考える

実用文を読むとき、私たちは必ずしも一語一文、目で追いながらじっくり読むわけではありません。たとえばある文が接続詞の「しかし」で始まるとすると、前に書いてあったことから内容を予測して、あとの部分を読み飛ばしたりします。また、文章には「リズム」というか「ながれ」があり、それに乗ってスイスイと読んで、情報を得ていきます。

今回のワークショップでは、「英語の実用文をさっと一度読んで意味が伝わる和文に仕立て上げるには?」という大きなテーマについて、「ながれ」という切り口から皆様とともに考えたいと思います。まず、英文と和文の構造...

音声入力ソフト活用における2つの盲点

日本人による英日翻訳・日英翻訳への音声入力ソフト活用について、3年間にわたる実践に基づき、本音トークいたします。実演に使用するソフトはドラゴンスピーチおよびアミボイス。音声入力ソフト導入前は劇的な効率アップの期待に胸がときめくものですが、結局キーボード入力の方が速いような…という方が多いと聞きます。私も同じでした。音声入力ソフトをトレーニングしたり、セミナー等でいろんな技を覚えたり、PC環境をアップグレードしたり、入力スピードアップのためには様々な方法があります。しかし、その方法に費やした時間と労力に見合った作業効率化は達成できているのでしょうか?...